スポンサーリンク

新着記事

HOW TO

挨拶について:最終日

看護実習の最終日の挨拶のアドバイスです。
HOW TO

EPのポイントと注意点

こんにちは。 EPは「指導計画」のことを指します。 看護ケアの中ではかなり難しい部類に入ると思うので、実習中の学生さんができれば「がんばった!」って思います。 さて、そんなEPのポイントと注意点を説明していきます。 EPを勝手にやらな...
HOW TO

観察(バイタルサイン)に関するコツ

看護実習での、バイタル、観察のコツを説明します
まずはこれを読む

そもそも看護の実習ってどういうことするの?

そもそも看護実習って何するの?
HOW TO

ネットで薬・疾患・処置・検査を調べる方法

こんにちは。 学生さんが良く困るのはここでしょうか。 あまり聞いたことのない疾患や検査・処置などで家にある本では調べようとしても、載っていなくて・・でも、ネットは正しい情報はないていうし・・ そんな時にどうやって調べたらよいかを考えま...
エピソードと教訓

【実習エピソードと教訓】実習の途中で担当の看護師さんが変わって、、、。

看護実習であったエピソードとそれによる教訓を紹介します。
HOW TO

TPの中のOP(TPを挙げる上で必要なポイント)

TPをする時にもOPがあります。 例えば、清潔ケアは全身を観察するチャンスですよね。 逆にそれ以外のタイミングで、服を脱いでもらうのは負担になります。 なので、TPをあげるときには、この時にこの観察を行う!ってしておけるといいかと思い...
HOW TO

看護師さんに好かれるポイント

こんにちは。 看護師さんに好かれるだけで大分やりやすくなりますよね。 目をつけられてしまったりすると結構つらい思いをすることが多いかと思います。 そこで今回は看護師さんに好かれるためのポイントを説明したいと思います。 看護師さんの好む...
HOW TO

TPの報告方法

TPを報告する時のポイントを説明します。
HOW TO

看護師さんへの挨拶の仕方

こんにちは。今回は挨拶の仕方です。挨拶くらいと思うかもしれませんが、意外にあいさつでご指導をいただくことがあるので、改めて書いて行きたいと思います。検索ワードを見たところ最終日の挨拶が気になる人がたくさんいるみたいなので、別記事にまとめてお...
HOW TO

【まずはここから】病棟実習の流れ<1日目(午後)>

前回長文になりすぎたので、午前と午後に分かれてしまいましたが、午後の分を表示します。午前は別記事を参考してください。一日の流れ(午後編)12:00 お昼前の挨拶一般的にはお昼に行く前にナースステーションに挨拶をしていきます。仮にナースステー...
HOW TO

行動調整の方法

こんにちは。 全く実習をしたことのない方からすると初耳な用語かもしれないですが・・ 今回は「行動調整」について説明します。 行動調整とは 行動調整とは、指導者さん・もしくは、看護師さんに対して、学生たちが自分たちの立ててきた今日一日の計...
スポンサーリンク