スポンサーリンク

新着記事

HOW TO

TPの挙げ方のコツ

こんにちは。 TPは、「看護」って感じがしていいですよね。 少しその挙げるコツについて、説明していきたいと思います。 はじめのうちは看護師さんの真似で良い 実習の序盤は、看護師さんが毎日やっているケア学生が自分でできるようにしましょう。...
HOW TO

実習にもっていくといい持ち物【初心者向け】

こんにちは。 わざわざいうことでもないかもですが、意外に持ってこない学生が多いので、少し解説します。 実習にもっていくといいもの そもそも当たりまえにいるもの 学校で言われているかもなので言うまでもないかもですが・・ ユニフォー...
HOW TO

実習に参加している最中に具合が悪くなった場合・・・

こんにちは。 実習中は、すごく緊張したりするので、ちょいちょい途中で倒れてしまう学生さんがおります。 処置の見学などで、出血するようなものをみると多いですかね。 血を見るのが苦手というような学生さんは読んでおくといいと思います。 そ...
HOW TO

挨拶について:最終日

看護実習の最終日の挨拶のアドバイスです。
HOW TO

報告の方法

こんにちは。「報告なんていちいち聞かなくても・・・」と思うかもですが、ちゃんとやり方のある以外に大変なことなのです。看護実習における報告とは一般的には、午前の報告と午後の報告があります。簡単に言うと、その日の午前にやったことと、午後にやった...
HOW TO

報告の仕方:何もしていない時

情報収集だけで終わってしまったなど、報告しづらい時の報告方法をアドバイスします。
HOW TO

【まずはここから】病棟実習の流れ<1日目(午後)>

前回長文になりすぎたので、午前と午後に分かれてしまいましたが、午後の分を表示します。午前は別記事を参考してください。一日の流れ(午後編)12:00 お昼前の挨拶一般的にはお昼に行く前にナースステーションに挨拶をしていきます。仮にナースステー...
HOW TO

カンファレンスの方法

こんにちは。実習につきもののカンファレンスです。毎日やるし、テーマを決めたり、質問ができなかったり困ることが多いのではないでしょうか。そこで少し解説していきます。そもそもカンファレンスとは?一般的には「会議」を意味する言葉ですが、看護界にお...
HOW TO

看護師さんに好かれるポイント

こんにちは。 看護師さんに好かれるだけで大分やりやすくなりますよね。 目をつけられてしまったりすると結構つらい思いをすることが多いかと思います。 そこで今回は看護師さんに好かれるためのポイントを説明したいと思います。 看護師さんの好む...
前書き

前書きと注意書き(読まなくても平気です)

初めまして。 覗いてくれたということは看護学生さんでしょうか。 著者は、まだ日は浅いのですが、看護教員をやっています。 学生さんたちが実習に行く際に伝えたいことをまとめてみました。 以外に先生も教えてくれないし、本とかがあるわけでは...
HOW TO

情報収集をする優先順位やポイント

こんにちは。 アセスメントを展開するには、すごくたくさんの情報が必要になりますよね。 そこで、限られた実習期間で効率よく情報を集めるための優先順位について解説していきます。 集める情報の優先順位 情報の集める優先順位ですが・・・ ...
HOW TO

看護師さんへの挨拶の仕方

こんにちは。今回は挨拶の仕方です。挨拶くらいと思うかもしれませんが、意外にあいさつでご指導をいただくことがあるので、改めて書いて行きたいと思います。検索ワードを見たところ最終日の挨拶が気になる人がたくさんいるみたいなので、別記事にまとめてお...
スポンサーリンク